こんにちわエトです。
今日もチャリ旅をご覧いただきありがとうございます。
ロードバイクを買う時っていろいろ悩みますよね。ロードバイクが身近な乗り物になって各社ともエントリーモデルからフラッグシップモデルまで幅広い価格帯で販売しています。
こんな悩みはみんなが思う事。
巷ではこのメーカーがいいです!とかこの車種がおススメ!という情報がたくさんありますので、選ぶのにさらに拍車がかかってしまいますね。(そこが面白かったりもするんですが)
そういったおススメ車種の情報は他の方におまかせして、私は独自すぎる視点からロードバイクを選ぶポイントをお話します。
デザインで選んでいいんやで。
これほどロードバイクを選ぶ際に重要なポイントはありませんよね。フレームの形状やカラーデザインとか要は見た目です。
どんなにマシンの走りが高性能でも、愛着が持てないとカスタムしてても面白くないし、キレイに乗ろう!大事にしよう!なんて気持ちはなかなか持てないものです。
ロードバイクになぜ乗るかと言うと、大きくいうと『全部自分の為』ですよね。だから他の人の意見に負けちゃって本当に欲しかったものを買わない(買えない)なんて選択はしないほうがいいと思います。
安かろうが、高かろうが、初心者だろうが、上級者だろうが本当に欲しいと思ったものをチョイスするべきです。お財布と相談しながらさ。
ロードバイクはあなたの為に存在しているんですから。
安いからこれでいいやは少し待て。
『本当はこっちの上位グレードがいいけど、予算が少し足りないからワンランク落とそう』
そう思ってしまっているならチョイストップヤングマン。たしかにワンランクグレードを落とすのも一つの購入方法かもしれないけど、私は今までの経験からあまりおススメしません。
予算にもよりますが、あと数万円で本当に欲しいと思うモデルに手が届くというのであれば、勇気をもって踏みとどまってみましょう。
先にも書いた通り愛着の度合いがやはり違いますし、始めからある程度のスペックを持つモデルの方が後々のカスタム費用がかからなかったりします。
そんな風に言えるロードバイクをチョイスしましょ。お財布と相談しながらさ。
店員さんで決める。
一番最後に持ってきたロードバイクを選ぶ時(買う時)のポイント。それが・・・
ロードバイクは買って終わりじゃありません。乗って走ってそのうちに整備やカスタムと頭を悩ませる事があります。そんな時にあなたの周りに質問を聞ける人がいますか?答えてくれる人がいますか?
もしいないのであれば助けてくれるのは店員さんです。
ロードバイクに精通している店員さんはあなたの助けになってくれます。中にはロードバイクのロの字も知らない様な店員さんも実際にはいます。信じられない塩対応をするお店も存在します。
売って買って終わりではなく、その後のアフターも充実しているお店や店員さんを探してその店でロードバイクを選ぶ。そんな方法も私は正解だと思います。
私自身もこの方法でロードバイクを買いました。
そのお店はスポーツ自転車専門店とはほど遠く、ママチャリが主体のお店。でも店員さんがロードバイクに精通している。いろんな情報をくれる。相談に乗ってくれる。電話してきてピストバイクも買えよと言ってくれる(?)
とても信頼のおけるお店、店員さんたちです。この人たちのおかげで私のロードバイクライフは実に実り豊かなものになったと断言できます。
今はロードバイクはいろんなお店で買えますが、値引き勝負になってる感じありますよね。ビジネス的にどこで差別化するかといったらやっぱりこういった『人』で決まるところあると思いますよ。
さて簡単ではございますが、ロードバイクを買う際のポイントをお話させていただきました。
スペック的な情報を期待されてた方には物足りないお話だったと思いますがその点は許してクレメンス。
でも個人的には結構大事なことを書けたんじゃないかなと自己満足しております。今回のお話でみなさんがロードバイクを選ぶ1つの指標をお伝えできてたらうれしいです!
ロードバイクの事を語らせたら『なにも知らない人よりかは詳しい』ほどの恐るべき実力の持ち主。
ロードバイクの長距離・バイクパッキングを主体とした装備、便利アイテム、ガジェット、カスタム好き。貧脚。