どもエトでございます。今日もチャリ旅をご覧いただきありがとうございます。
ロードバイクのヘルメットをかぶったら上記の私のようにキノコ国の住人になった方いらっしゃいませんか?
キノコ頭は非常にサマにならないのでいろいろ探した結果、Kamor(カーマー)というメーカーにたどりつきました。
だったので、今日はカーマーフェロックス2というヘルメットのお話(インプレ)をしてみたいと思います。
アジアンフィットは伊達じゃなかった!カーマーフェロックス2!
そんなわけでキノコ頭にならないヘルメットを求めて情報収集をしたのですが、どの先人たちも『カーマーいいよ』『カーマーっしょ』『無論カーマー』と驚きのカーマー推しの声が返ってきました。
そんなに言うんだったら間違いねぇ!よっしゃ!買いにいくか!と勇んだのはいいけどカーマーを扱っている店舗が近くで見つからなかったため、ネットで注文。シカタナイネ。
私のロードバイクがマットブラックなのでメットもマットカラーを選択。見た目は非常に良い。でも肝心なのはキノコにならない事。いざ、尋常に。
ここまでキノコにならないとは思わなかったです。カガミをみた瞬間によし!って言っちゃったもんね。それじゃキノコメットとカーマーフェロックス2を比較してみましょう。
サイドがスッキリとしていてキノコの国からの脱出に成功しました。
またかぶり心地がマジでいいです。今までのキノコメットはお世辞にもかぶり心地も良くなかったですが、このカーマーフェロックス2は頭全周でフィットしてる感じ。かぶり心地は良いし、ズレないし、キノコにならない。ほんと最高。
オレンジの部分で頭全周に合わせてフィット感を調整します。BOAクロージャーシステムを採用していますのでカチカチっと簡単に調節できます。
ブルーの部分でかぶり深さを調節できます。夏場と冬場ではサイクルキャップの厚さや種類も変わってくるのでこういった調整できるのもいいですね。
サイズはS/M(55~58cm)とL(59~60cm)の2サイズ展開。私は頭周りが59.5cmとデカイのでLサイズにしましたがジャストでした。もう少し頭がデカくてもいけると思います。
カラーリングは黒ベースと白ベースで数種類あります。自分のロードバイクとカラーリングを合わせるとオシャレだよね。
カーマーフェロックス2の全体と細部をみてみよう!
派手過ぎず、地味過ぎずちょうどいい塩梅の形状じゃないかなと個人的には思います。
写真で見ると他のヘルメットより短く感じるのですが、実際に手に取ってみるとそんなことないという不思議。
前面には着脱式の虫侵入防止ネット。後頭部分にはクッションがあります。両方ともマジックテープで張り付けてあり、洗濯可能。
個人的にはアゴヒモがメッシュ形状なのが好き。汗のべちょべちょ感やニオイが付きにくいです。(アゴヒモがメッシュってハイエンドモデルじゃないとついてないやつじゃなかったっけ?)
さてそんなこんなでキノコにならないロードバイクヘルメット『カーマー フェロックス2』を紹介させていただきました。ミドルグレードクラスなのにハイエンドモデルに引けを取らないヘルメットですね。
他のメーカーはハイエンドモデルだと2万とか3万ぐらい余裕でするけど、カーマーフェロックス2は定価で17,500円。ネットだと12,000円前後ですね。実に素晴らしい価格設定。
コスパ良&キノコにならない&JCF公認&この性能だったら、そりゃ誰だって『カーマーいいよ』って言うよね。だから僕も言います。
サイズは2展開!カラーリングも豊富!カーマーフェロックス2!
※商品画像をクリックすると詳細ページが開きます。

ロードバイクの事を語らせたら『なにも知らない人よりかは詳しい』ほどの恐るべき実力の持ち主。
ロードバイクの長距離・バイクパッキングを主体とした装備、便利アイテム、ガジェット、カスタム好き。貧脚。