どうもコニチワ。エトです。今日もチャリ旅をご覧いただきありがとうございます。
サイクリングで休憩したり、写真撮影したい時にイイ感じの『立てかける場所』がない時ってありますよね。
私はサイクリング先で『景色とロードバイク』の写真を撮影するのが好きなので自転車スタンドが欲しいっていつも思います。
けれどもロードバイクにスタンドって・・・気持ちもデカイ。というか固定式スタンドはつけたくない。なぜなら・・・
見た目、大事だよね。横倒しにしてキズもつけたくないし。そんな時にはコレよ。
まぁよく見ればわかるけど。
それじゃあ今日は『スタンドはつけたくないけど、ロードバイクは横に倒したくない』そんな時に活躍する便利アイテム『MINOURA(ミノウラ)折り畳み式軽量スタンド 』を紹介しますよ。
取り付けも携帯性も抜群の簡易スタンドがコイツだ!
オレンジ色の部分にスタンドがあります。どういうものか詳しく見ていきましょう。
この写真だけだとなにがなんだからよくわからないと思いますが、金属の中に太めのゴムが入っていて展開するとパチパチパチっ!とトランスフォームします。
こんな感じでスタンドになります。携帯時は手のひらサイズでポケットにでもぶち込んでもいいし、ベルクロテープでフレームに取り付けてもOK。次は本体金具をフレームに取り付けます。
本体金具をボトルゲージとシートチューブの間に挟み込んで取り付けます。これは常に取り付け状態になります。
※シートチューブにゲージ穴がないと取り付けることができませんのでピストバイクとかは要注意。
金具本体とスタンドをカチッと取り付けて、スタンド側についているベルクロテープで写真のように後輪と一緒にホールドすれば簡易スタンドの完成です。
私のロードバイクを見てもらえばわかると思いますが、トピークのバックローダー6L・フェエルタンクなど『重量級』の部類に入る装備だと思います。それでも安定してます。注意点としてはツルツルしている路面(大理石など)には無力です。倒れます。
このミノウラの簡易スタンドのおかげで写真の構図はかなり広がりましたね。ブログをやる以上写真は命なのでかなり助かってます。今回のミノウラ簡易スタンドは写真をバチバチ撮りたい人や横倒ししたくない人にはおススメしますよ。
休憩や写真撮影に便利だぞ!今回紹介した軽量スタンド!
※商品画像をクリックすると詳細ページが開きます。

ロードバイクの事を語らせたら『なにも知らない人よりかは詳しい』ほどの恐るべき実力の持ち主。
ロードバイクの長距離・バイクパッキングを主体とした装備、便利アイテム、ガジェット、カスタム好き。貧脚。