どうもエトでござんす。こんぬつわ。
本日もチャリ旅をご覧いただきありがとうございます。
今回は全国のマットフレーム愛好家を悩ます『マット素材の清掃・洗車』のクリーナーのお話をしていきます。
デリケートすぎるマットフレーム!
ロードバイクの洗車用のクリーナーはたくさん販売されていますが、マットフレーム専用のものってなかなかありませんよね。
マットフレームは通常のクリア仕上げとは違って、一般的なクリーナーを使用してしまうと塗装が剥げたり、薄くなってしまってマットフレーム特有の質感がなくなってしまいます。
特に海外製のロードバイク洗剤は注意が必要でかなり攻撃性の強いものが多いです。
塗装が剥がれたら嫌だな・・・と思ってしょうがなく今までは濡れ雑巾で拭いていたのですが、ナイスなマット塗装用クリーナーを見つけたので購入してみました。
商品名からしてもうそのまんま。マット専用クリーナーですな。
ちょっとよさげな箱の中には洗剤ボトルとスプレーキャップ・スポンジ・ゴム手袋が同封されています。
フレームの大敵でもある有機溶剤を使用していないので塗装が剥がれる事もない。非イオン界面活性剤が主成分なのでドリンク汚れはもちろん砂汚れや油汚れまでしっかりと落とせます。
付属のスポンジにクリーナーを2~3回プッシュして汚れている部分をなでるように伸ばしていきます。伸びも良くノンストレス。1回分でフレーム全体を清掃する事が出来ます。
FRAME CLEANER for MATTは速乾性で液剤が垂れる心配もありません。乾いたらあとは乾拭きで拭きあげるだけ。きついニオイもなく、室内でも使えるのでマンション住まいの人とかにもおススメできますね。
マットフレームに付着した油汚れは濡れ雑巾だとただ伸ばしてしまうだけですが、FRAME CLEANER for MATTであれば簡単に落とせます。
クリーナーの内容量は150mlですが1回で使用する量が少ないので、かなり長く持つのもナイス。
洗車や清掃時に雑巾を使っている人がいれば、ワイプオールをおススメしておきます。
簡単にいうと工業用キッチンペーパーみたいなもの。厚手で耐久性もあり、乾拭きでも濡れ拭きでも使えます。安いし便利ですよ。
さて今回はデリケートなマットフレーム専用クリーナー『FRAME CLEANER for MATT』をご紹介しました。
今回のポイント
・マットフレームはとてもデリケート。専用クリーナーを使おう!
・FRAME CLEANER for MATTは有機溶剤不使用。塗装への負担がない。
・非イオン界面活性剤が主成分。砂汚れや油汚れまできっちり落とせる。
・1回の使用量が少ないのでコスパ良し。こまめな清掃メンテナンスに最適。
清掃がロードバイクを長持ちさせるコツです。愛車にはこまめな清掃をしてあげたいですね。
今回のお話がみなさんのロードバイクライフのお役に立てればうれしいです!
今回使ったマットフレーム専用クリーナー!
※商品画像をクリックすると詳細ページが開きます。

ロードバイクの事を語らせたら『なにも知らない人よりかは詳しい』ほどの恐るべき実力の持ち主。
ロードバイクの長距離・バイクパッキングを主体とした装備、便利アイテム、ガジェット、カスタム好き。貧脚。