こんにちわ。エトです。
前回のお話は防寒対策の顔面・首元編でしたね。
-
-
ロードバイクの『顔面・首元』防寒対策!
こんにちわ。エトです。 本日もチャリ旅をご覧いただきありがとうございます。 前回はロードバイクの足・つま先防寒対策のお話でしたね。 今回は『ロードバイクの防寒対策 顔面・首元編』です。 顔面と首元の防 ...
今回は胸・お腹の防寒対策です。
さてロードバイクは常に真正面から風を受け続け、胸とお腹を冷やしている状態です。
寒い中走ってきたらお腹が赤くシモヤケになっちゃうこともしばしば。とことん冷えたB地区が痛かゆいあの感覚は新世界。
あなたがセクシャルネクストステージの扉を開けてしまう前に防寒対策、しておきましょ?
胸とお腹を冷気から守れ!トイレに駆け込むその前に!
じゃーんとか言われても困ると思いますが、実は胸元にあるものを仕込んでいます。それがこれ。
あかちゃんのよだれかけみたいなやつですな。
素材が防風透湿で出来ていて、首元でベルクロを止めるように出来ています。このインナーウォーマーが胸元やお腹の冷えを防いでくれます。薄手の製品ですが実によく出来ています。
真冬のライドや春・秋でもダウンヒルや気温が低い山間部に行くときは重宝しますよ。
首元には簡易式のフェイスマスクがついていて、引っ張って口元にかぶせます。
使っている途中で暑くなっちゃった!なんて時はくるくると巻いて縫い付けられているストラップでまとめれます。サイクルウェアのバックポケットにねじ込んでおけばOK。
厳冬時期は胸元やお腹を冷やしてしまうと思うように体が動かなくなります。とくにおなかがいたいのはキツイです。
トイレに駆け込もうにも周りになにもないエリアだったら・・・考えただけでもとんでもない事に!
そんなとんでもないことになる前に装備品はしっかり整えていきましょう。装備品をしっかり整えるのは安心・安全・快適に直結します。必要なお金はがんばれ。みんながんばれ。
それでは今回の『ロードバイクの胸・お腹防寒対策』のまとめです。
胸・お腹防寒対策
・胸やおなかを冷やしてしまうと体が思うように動かなくなる。
・インナーウォーマーは薄手で防風透湿素材。携帯性も◎
・インナーウォーマーは真冬だけでなく、晩秋・早春や山間部のライドにも大活躍する。
そんなこんなで全部で『手・足・顔・首・腹・胸』のロードバイク防寒対策をご説明させていただきました。
ロードバイクってちょくちょくそろえる装備品がでてきますが、一度揃えてしまえば案外長持ちします。せっかく楽しいロードバイクを買ったんだからやっぱり冬も楽しみたいですし。
今回のロードバイク防寒シリーズがみなさんのロードバイクライフのお役に立てればうれしいです!
胸とお腹を冷えから守れ!パールイズミインナーウォーマー!
※商品画像をクリックすると詳細ページが開きます。

ロードバイクの事を語らせたら『なにも知らない人よりかは詳しい』ほどの恐るべき実力の持ち主。
ロードバイクの長距離・バイクパッキングを主体とした装備、便利アイテム、ガジェット、カスタム好き。貧脚。