どうもこんにちは!エトでございます。
本日もチャリ旅をご覧いただきありがとうございます。
今日はロードバイクを安心・安全に楽しむためのアイテム『バーエンドミラー』をご紹介しますよ。
後方確認を速やかに行うためのバーエンドミラー
ロードバイクで公道を走る上で後方への注意と確認は必須行為・スキルといっても過言ではありませんね。
といっても私たちは後ろに目がついているわけではないので振り返って目視をするのですが、チラチラ後方を確認していると前方への意識がおざなりに。これでは危ないですよね。
そんな時に便利なのが今回紹介する『バーエンドミラー』
後続車の有無、距離感などがこのバーエンドミラーで確認することができます。
こういったバーエンドミラーは結構種類がありますが、キャットアイのバーエンドミラーをおススメします。その理由が・・・
以前は某メーカーのものを使用していたのですが、ちょっとした段差ですぐにズレてしまい使いものになりませんでした。
しかしこのキャットアイのバーエンドミラーは本当にズレない。路面状況が悪いガタガタ道でもとにかくズレない。
コンパクトなのに拾える視野が広く、なによりもミラー自体がズレません。それなのに向きや角度調整は簡単。神か。神のアイテムか。
1年以上使用していますが鏡面の曇りもなく、さすがキャットアイ!といったところですね。
ロードバイクの美観も操作性も損なわず、この利便性はかなりナイスだと思いますよ。
取り付け・角度調整・使用感もナイス
取り付けはとても簡単。バーエンドにスポッとはめてボルトを締めるとパイプの中で広がり固定されるタイプ。
しっかりと絞めれば走行中にいつのまにかなくなっちゃった!なんてことは皆無だと思います。
ボールジョイントを採用してあり『向き・角度調整』もとても簡単。走行中にヒザがあたってしまってもすぐにリカバリーできます。
このボールジョイントが個人的には一番ナイスポイントだと思ってます。
エンドキャップ部分に取り付けるバーエンドミラーの為、下ハンを握った時も違和感はありません。
写真の通り、ミラー部分がかなりコンパクトなのがお分かりになると思います。それでは実際にどんな風に映るかみてみましょう。
くっきりと後方の人が映っているのがわかりますね。
夜間でも車のライトが映り込めば『あ うしろに車きた』なんて事がすぐにわかる便利アイテム。(※もちろんミラーだけでなく目視での確認も必要です。併せて使ってみてください。)
自分自身が事故に合わない・起こさないのはもちろん、相手側への配慮もロードバイクを乗るうえで必要な心構えだと思います。
今回のキャットアイバーエンドミラーは決して必須アイテムではありませんが、あるとないとでは利便性と安全性が違います。
優良ローディの皆さんにはぜひともおススメしておきたいアイテムの1つ。
今回のお話がみなさんのロードバイクライフにお役に立てればうれしいです!
キャットアイのバーエンドミラー!
※商品画像をクリックすると詳細ページが開きます。

ロードバイクの事を語らせたら『なにも知らない人よりかは詳しい』ほどの恐るべき実力の持ち主。
ロードバイクの長距離・バイクパッキングを主体とした装備、便利アイテム、ガジェット、カスタム好き。貧脚。